春はいつもと変わらずやって来てるのに
新型コロナのせいで閉塞感に悩まされますね。
今日は、道すがら神社に立ち寄りました。
日田市・旧郡部の五馬地区にある「元宮神社」。
「五馬媛」が祀られています。
コロナ禍が早く終息を迎える様に
五馬媛にお願いしてきました。
豊後風土記にも出てくる「五馬媛」、
古代のこの地域を治めていた女首長です。
そういえば私、若い頃に
五馬媛=卑弥呼?じゃないかと
いろいろと調べたことがあったなぁ。
この時代の女首長は、巫女・シャーマンであり、
それをもって権力を握っていたようです。
当時も今のような疫病が流行った時、
彼女は祈祷を行っていたのでしょう。
古代、様々な鉱物(宝石)は、装飾だけではなく
呪いや御守りそして薬剤として貴重がられていました。
そして、人類史上最も古い商売のひとつは
「宝石商」だったそうです。
今のコロナ禍のような時は、どんな石が用いられたのでしょうか。
その昔、肺疾患の人に用いられたのは
「ムーンストーン」だったと言われています。